ダンベルショルダープレス

肩のトレーニングの代表的な種目といえば、やはりショルダープレスです。

 

その中でも、私はダンベルショルダープレスとバーベルバックプレスを好んで行います。

 

どちらも素晴らしい種目ですが、可動域には注意したいところです。

 

 

プレス系の種目というと、深く下ろすことが良しとされていますが、ショルダープレスに関しては、肩関節への負担を考慮して可動域を決定したいです。

 

肩関節は臼関節ですので、しっかりとハマっているときは安定感があり強い力を発揮できますが、深く下ろした際にハマりが悪くなり不安定となり、一気に肩関節への負荷が大きくなります。

 

ですので、私はボトムポジションは握りこぶしが耳の高さまでとしています。

 

もちろん、関節の可動域には個人差がありますので、自分自身に適したボトムポジションを見つけて欲しいと思います。

 

もちろん、浅すぎは良くないですが、降ろし過ぎにも十分ご注意ください!

100×10×10

私が脚のトレーニングで2ヶ月に一度ぐらい行うのが、スクワットを100kg×10reps×10setsです。

 

 

そして、セット間のインターバルは150秒で行います。

 

重さの設定は普段のスクワットで10reps行う重量の80%程度です。

 

下半身の筋肉と心肺機能が爆発しそうになるトレーニングですが、身体を強くするにはオススメのプロトコルです。

 

皆さんも一度お試しを!

減量順調

減量を開始して今日で5日が経過しましたが、非常に順調です。

 

今回は新たな試みもしますので、今後こちらでもアップ致します。

 

疲労を溜めないように、今日も早く寝ます。

 

おやすみなさい。

無負荷の時こそ

ベンチプレスやスクワットを行う時に、20kgのオリンピックバーだけの軽い重さよりも、60kgや80kgのある程度の重量がある方がフォームが固まりやすいという方は多いと思います。

 

私も正にそのタイプで、ウォーミングアップで重量を増やしていくと共に本来のフォームを取り戻して行く感じなのですが。

 

今年はそのポイントを改善しようと意識しています。

 

ある程度の重量の方がフォームが固まるという事は重さの力を借りてフォームを作っているという事です。

 

それを無負荷(20kgバーは無負荷ではありませんが)でも、自分自身の筋力・バランス・柔軟性で理想のフォームを作りたいと思っています。

 

それこそが、真の私のフォームなのではないかと…

 

ですので、最近は20kgバーでのアップをただのルーティンとしてではなく、本番セットだと思って行っています。

 

 

しっくり来なければ、何度でも20kgバーで行うようにしています。

 

皆さんも今一度、無負荷・低負荷でのフォームを見直してみて下さい!

プロテイン

先週、ニュートリション・パーソナルを沢山の方にさせて頂きました。

 

 

その中で私が強く感じたのは、食事の内容や細かな栄養素はさておき、まず『プロテイン』という言葉や正しい種類、正しい摂取タイミング、正しい量などの理解がまだまだ浸透していないという事です。

 

ここでは、詳細は割愛しますが、体質に合ったプロテインの選び方や、ライフスタイルに合った摂取タイミング、体重や食生活を鑑みた摂取量を適切なものにすれば、現在の1/3のコストで3倍の効果が期待出来るような方もいらっしゃいました。

 

私は、iherbという海外のサイトから購入しますが、それに抵抗のある方にはこちらをお勧めしています。

⬇︎⬇︎⬇︎

ゴールドジムの『ホエイプロテイン+ペプチド』

 

国産のプロテインならば、ダントツでこれが良いと思います!

 

良い理由や摂取方法は、お近くのパーソナルトレーナーに確認してみて下さい。

9歳

本日、2月28日は娘の9回目の誕生日でした。

 

 

毎年、『もう◯歳かぁ・・・』と思いますが、今日もそんな気持ちでした。

 

大きな病気や怪我もなく育ってくれている事に感謝すると共に、いつも皆さんのお力を借りながら生活して行けている事に本当に感謝の気持ちしかありません。

 

皆様ありがとうございます。

 

あと2、3年もすると私に嫌悪感を抱く年齢になってきますが、私はいつもと変わらず一緒にいられる時間を大切にしていきたいと思います。

 

MEN'S PHYSIQUE 2014 全日本優勝 パーソナルトレーナー 阿部和也

Translate »