明日はこれ。

明日はこれ。
2025年6月3日の朝、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督がお亡くなりになりました。
自称『野球人』の私は現役でプレーする長嶋さんを観た事はない世代ですが、幼い頃から
「ミスタープロ野球」
「ミスタージャイアンツ」
と呼ばれ、国民全員が認めるスーパースターの長嶋さんを観て育ちました。
どこかの誰かが書いていましたが、昭和という時代が終わったんだな…という喪失感を感じます。
長嶋監督、長い間夢と希望をありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
今日、MLBとNPBが開幕しました。
マリナーズの試合では、イチローさんが始球式。
引退後に激太りするプロ野球選手が多い中、美しいシェイプを維持して身体を管理し続ける姿は本当に素晴らしい。
大谷選手が歴史を変えるような大活躍しても、私にはイチローさんがNo.1です。
先日、MLBの開幕シリーズが行われて盛り上がりましたが、私は山本由伸投手の凄さをとても感じました。
150kmを超える豪腕投手は大谷投手や佐々木朗希投手の様な体格が殆どです。
古くは伊良部秀輝投手のような。
しかし、山本投手の体格はプロ野球、ましてやMLBの投手としては非常に小柄です。
これで、常時155kmのストレートを投げるというのは、信じられません。
大谷投手よりも野球少年の良いお手本になると思います。
今日は渋谷の宮下パークのイベント広場へ。
MLBの東京開幕シリーズの特設グッズ売り場が出来ています。
対戦カードがドジャース対カブスなので、大谷選手、山本投手、今永投手、鈴木選手がメインとなります。
売り場の約半分は大谷選手グッズと言っても過言ではありません。
正直な私の感想としては、全然良くなかったです。
新宿セレクションの方がMLB愛があり100倍良いなと感じました。
来週はセレクションに行ってきます。
昨年の韓国開幕シリーズに続いて、今年は東京でドジャースvsカブスの開幕シリーズが開催されます。
しかも開幕投手は山本投手と今永投手。
とても楽しみです。
最近のNumberはとても充実しています。
今日の午前中、イチローさんのアメリカ野球殿堂入りが発表されました。
1票足りず、満票での殿堂入りとはなりませんでしたが、そんな事はあまり関係ありません。
日本人、アジア人プレーヤー初の殿堂入りです。
これまで支えになった経験を問われて、
「(マリナーズ時代の)18年5月から(メジャー登録を外れて)プレーができなくなった時間ですね。翌年の引退につながる2019年3月につながるわけですけど。18年5月から10月頭まで練習だけの時間を過ごした。次の年を信じて。おそらくこの先もそう思うと思います。あるプレー、ある記録というよりも、この経験が僕の支えになっていると言えると思います。」
と返答されました。
日米通算4,000安打達成の時にも
「4000安打には、僕の場合、8000回以上悔しい思いをしている。その悔しさと常に、向き合ってきた事実は誇れると思いますね」
と仰っていました。
私はイチローさんのこういう部分が本当に好きです。
そして、マリナーズの『51』が永久欠番になることも今日発表されました。
おめでとうございます。
最近は野球の投稿ばかりですが、本日も。
佐々木朗希投手がドジャースと契約が決まりました。
そして、阪神の青柳投手もフィリーズとマイナー契約しました。
フィリーズといえば、私が好きな球団です。
おそらく日本人選手が所属するのは初めてだと思います。
青柳投手応援します!
めちゃくちゃ良い内容でした。
現役バリバリの時は僕らに夢や希望を与えてくれて、晩年はもがき苦しみながらでも前を向く姿を見せてくれる。
どちらの時代も素晴らしいですが、私は後者の方が人間味があって好きです。
そして、現在の余裕のある笑顔も最高にカッコいい。