つい先日、夏休みで娘とディズニーへ行ったような感覚でいたら、すでに12月に突入という事で、本当にすごいスピードで月日が流れて行きます。
12月は今年を締め括るという意味でも、来年への準備という意味でもとても大切な時期です。
それは、仕事においても競技においても。
この1ヶ月をどう過ごすかで、来年が決まると思って生活したいと思います!
この時期なので、忘年会や会食もありますが、それも大切な時間ですので、有意義な時間にしたいと思います。
つい先日、夏休みで娘とディズニーへ行ったような感覚でいたら、すでに12月に突入という事で、本当にすごいスピードで月日が流れて行きます。
12月は今年を締め括るという意味でも、来年への準備という意味でもとても大切な時期です。
それは、仕事においても競技においても。
この1ヶ月をどう過ごすかで、来年が決まると思って生活したいと思います!
この時期なので、忘年会や会食もありますが、それも大切な時間ですので、有意義な時間にしたいと思います。
インクラインのプレスはベンチの角度を30°程度で行います。
「大胸筋上部」というよりも、『大胸筋中部の上より』をターゲットとして行なっています。
みんなが強化したいのはここではないでしょうか?
デッドリフトの調子がとても良くなってきました。
年内に190kg×3reps必ず挙げます。
『好事魔多し』
という言葉を忘れずに怪我だけは気をつけて行います。
弱点克服の為、ダンベル・プルオーバーをマイナーチェンジしました。
感覚は良いので、微調整をしながら続けていきます。
あと数日で11月も終わり、12月に突入ですね。
9月にコンテストが終わり、ここまで非常に順調に過ごせているので、12月も計画通りに進めたいところです。
すでに来シーズンに向けてのポージングの大枠は出来ており、シーズンまで微調整をしながら徹底するだけという良い準備が出来ています。
身体は…というと、
こちらはそう簡単には変化が起きませんので、地道にコツコツやっています。
総合すると及第点の過ごし方が出来ていますので、今年のラスト1ヶ月も怪我なくやり抜きたいと思います。
あとは、12月はNSCAの継続単位の取得も頑張らなければいけません。
普段からあまり菓子パンを食べない様に我慢している私ですが、またとんでもなく美味しいものに出会ってしまいました。
これは、もうスウィーツです。
今日は空き時間に近くのエニタイムに行く予定でした。
行ってみたら…
まさかのリニューアル工事中。
エニタイムはいつでも空いてると思っていたのが間違いでした。
HPにはしっかりと記載があったので、私の確認ミスでした。
普段行かない店舗に行く時は前もって確認しましょう。
今日はデッドリフトの重さ慣れの練習です。
写真・動画の様に、足元にはマットなし、プレートと床の設置面にはマットを敷き、3cm程度高い位置からの練習です。
僅か3cmですが、めちゃくちゃ楽になります。
これで、重さに慣れて足元にもマットを敷く事で床引きの重量を更新していきます。
デッドリフトの重量更新は絶対に焦らず慎重に取り組みましょう。