コンテスト出場に向けての準備は様々ありますが、私が最も苦手としているのがタンニング(日焼け)です。
若い頃は「黒い方がカッコ良い!」と謎の価値観でコンテストにも出ないのに日焼けに精を出していたのが、今では羨ましく思えるぐらいバカだったな…と感じます。
そんな苦手意識のあるタンニングですが、先週から本格的に開始しました。
ここからタンニングと有酸素運動で皮膚感もコンテストコンディションに持って行きます。
コンテスト出場に向けての準備は様々ありますが、私が最も苦手としているのがタンニング(日焼け)です。
若い頃は「黒い方がカッコ良い!」と謎の価値観でコンテストにも出ないのに日焼けに精を出していたのが、今では羨ましく思えるぐらいバカだったな…と感じます。
そんな苦手意識のあるタンニングですが、先週から本格的に開始しました。
ここからタンニングと有酸素運動で皮膚感もコンテストコンディションに持って行きます。
5月に行われたナチュラルコンテストでクライアントのマリアナさんが優勝されました。
3つのカテゴリーに出場されて、全てのクラスでトップ3入賞の素晴らし成績を残されました。
おめでとうございます!
ジムで見掛けたら、「おめでとう!」と声を掛けてあげて下さい。
ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
今日は午後からプライベートな用事で三田へ。
少し時間に余裕があった為、散策をしていると噂の『ラーメン二郎』に遭遇しました。
私は今まで一度も食べた事がないのですが、噂は常々耳にするのでコンテストが終わったら一度行ってみたいと思います。
減量はまずまず順調に進んでいます。
食中毒になり大幅にプラン変更をしましたが、現在は初期の予定に軌道修正出来ており、来週から次のステップに移行する予定です。
昨日5/5こどもの日はお休みを頂き、ディズニーランドへ。
ドナルドのイベントをしていました。
久しぶりに娘と1日一緒にいれて、私はとても幸せでした。
たくさん美味しい物も食べたので、また減量生活頑張ります。
お恥ずかしい話ですが、先週の火曜日から食中毒になっていました。
弁当を持参している私としては、常に気をつけていた事ですが、対策が甘かったです。
現在は回復し80%程度の体調まで戻りましたが、症状が出ている時は下痢と嘔吐はもちろんですが、それよりも胃の痛みが強烈でした。
一向に治らない胃痛に気絶してしまうのではないかと感じ、人生で初めて救急車を呼ぼうかと過ぎりました。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さい。
減量はもうグチャグチャになってしまいました…
今日は大切な用事があり、横浜の弥生台へ。
今日は八王子へ。
第52回東京都マスターズパワーリフティング選手権に出場のあつしさんのサポートへ。
結果は素晴らしい試技の連続でM1 83kg級 準優勝でした。
優勝の森選手とは同重量の体重差での惜敗でしたが、トータル500kgをクリアした事は非常に大きな成果でした。
全日本マスターズと日本グランプリの標準記録をクリアした為、次へと繋がる大会となりました。
あつしさん準優勝おめでとうございます。
運営の方々、素晴らしい大会をありがとうございました。
様々な選手のコンテストサポートに行きますが、良い結果を残す選手はいくつかの共通点があります。
日頃の取り組み方や減量期間の過ごし方にもそれらはありますが、特に当日の過ごし方で結果の出る選手とそうでない選手ははっきり分かります。
その一つが当日のメールの返信速度です。
当日のサポートはかなりバタバタする時間帯があり客席から選手に指示を出す事やステージの進行を確認しながらメールで現状を伝える事も多々あります。
一分一秒を大切にしながらメールする私に直ぐに返信出来るよう準備している選手と、こちらがリアルタイムで返事が欲しいのにいっこうに返信のない選手もいます。
返信が来た頃には状況は変わっており、無駄なやり取りが増える。
また返信が来ない…
こんな選手が良い結果を出せる筈がありませんね。
『仕事の出来る人は返信が早い。』
と言いますが、私はスポーツの場面でも同じことが言えると強く思います。
選手の方々はこういった部分でもトレーナーとの信頼関係が試されます。
私は食べていません。
昨夜はクライアントであり友人と食事を。
私の好きな焼肉店へ。
吉祥寺の李朝園と並んで好きなお店で、目一杯食べました。
いよいよ減量も本格モードに突入します。