昨日はミッドブレス初台にて、USBB JAPAN公認ポージングセミナーが開催されました。
今回は私もフィジークの講師として参加させて戴きました。
参加者の皆さんは、フィジークに出場されるだけあり、シェイプされた肉体と華やかな雰囲気を持つ方々ばかりでした!
今回は東京大会の流れと比較審査のポイント、大会当日のカラーリングや準備段階の大切さなどを皆さんと共有させて戴きました!
私も昨年の全日本大会前に同じ様にポージングセミナーに参加しましたが、やはりこの様なセミナーに参加する事は非常に重要で、不安要素を取り除き、本番に挑む為にはマストな事だと感じます。
よく、『ポージングなんか簡単に出来るから、そんなセミナーにわざわざ出なくても大丈夫!』と言う選手にお会いしますが、こうゆう選手に限ってポージングは下手で大会後に審査結果に対して不満を垂れるというのがお決まりのパターンです。
私から言わせればただの準備不足でしかなく、自己満足の典型的なものです。
『自己満足など、百害あって一利なし』です。
団体が公認するセミナーというのは、当然その団体の審査基準に基づいて行われます。
USBB JAPANのジャッジ、審査基準は全てアメリカNPCです。
つまり、セミナー後そのままNPCに出場しても恥ずかしくないポージングを学んでいるという事です。
そんな素晴らしい準備の出来ている選手と、ただ漠然と自分なりのポーズをしている選手とが比較されれば、結果は言わずもがな…
昨年からセミナー、コンテストと繰り返し出場している私もまだまだポージングに関して学ぶ事ばかりですし、これからも繰り返しセミナーに参加していくことは当たり前の事です。
東京大会の前にもう一度、ポージングセミナーを開催予定との事ですので、今回スケジュールが合わなかった選手の方々も是非!
そして、今回参加された選手の皆さん東京大会はベストコンディションで共に頑張りましょう!
私は一方的に仲間だと思っていますので、このブログやFacebookでメッセージ頂ければ何でもサポートさせて戴きます。
是非宜しくお願い致します!