今日は帰宅時にコンテスト当日に摂取するピーナッツバターを購入する為にスーパーに寄りました。
私は普段の食料品は妻に任せっきりですが、ここぞという時の食料選びだけ自分で買い出しに行きます。
ピーナッツバターは砂糖が添加されている物と無添加でオーガニックの物がある為、ここには拘りたいので自ら行きました。
(ケンカの原因になりますからね…)
直ぐに見つける事が出来ました。
が…
その右下には、私が死ぬほど好きなアレが…
思わずスーパーの中で一人で大きな声を出してしまっていました。
あと少しの我慢です!
今日はコンテスト前ラストの脚トレでした。
とても有難い事に中々トレーニング時間を確保出来ない日もあります。
『時間がない』
『仕事が忙しい』
『家庭がある』
トレーニングを出来ない理由はいくらでも探せば出てきますが、それは私だけではなく皆んなが同じです。
しかも、身体作りが職業のプロ選手でもないアマチュアは仕事と家庭が最優先です。
ですので、私はトレーニング時間が確保出来ない日は早朝に行う事にしています。
睡眠・回復はとても大切です。
しかし、ここぞという時には言い訳をせずやるべき事を意地でもやり抜くマインドがもっと大切だと思います。
つまり、『気合い』です!
肩の質感もほぼコンテストコンディションになって来ました。
明日はコンテスト前、最後の脚トレです。
皆様、おやすみなさい。
オールジャパンまで残り12日。
ここからは疲労を抜きながら、もう一段階コンディションを上げる期間です。
やる事をやったら、ステージで笑顔を観せ、あとは審査員の方々に委ねるのみです。
終わったら宇都宮餃子だ!
昨日の晩、テレビでローソンのスィーツ特集の様な番組がありました。
我が家では大騒ぎしながら観ていました。
今日の午後、私がジムから帰宅したら嫌な予感はしていましたが…
テーブルの上に。
阿部家のスタイルはこういう感じです。
ボクシング史に残る名勝負。
2000年 畑山vs坂本戦。
フィジークも全く同じ。
9/9オールジャパンマスターズフィジークの出場選手リストが発表されました。
まずは、無事にエントリーされて安心しています。
そして、年々身長が低くなっています…
同じステージに立つ選手の皆様宜しくお願いいたします!
9/9のコンテストまで残すところ2週間と少しとなりました。
私の調整はラスト2週間は身体を回復させる事で更なるコンディションの向上を図るので、減量というプロセスで一番きつい時期が今です。
最後の最後まで減量をして、それでも間に合わず水抜き塩抜きで更に身体に負担を掛けるなどというのはナンセンスです。
トレーナーという職業ならば、尚更正確に身体を作るお手本を見せたいと思っています。
コンテストの順位は自分の意思や取り組みだけではどうにもなりませんが、自分の身体をしっかりと作る事は自分の意思や行動でコントロール出来る範囲にあります。
あと2週間丁寧に身体を作り上げたいと思います。
本日の決勝戦、慶応高校が優勝しましたね。
私は仙台育英の方が実力的には上だと感じていましたので、8-2という点差がついての負けは意外でした。
しかし、どちらも素晴らしい選手が素晴らしいプレーをした事に変わりはなく、両校に拍手を送りたい気持ちでした。
16〜18歳の多感な年頃の男の子が人目も憚らず大泣き出来るのは、それほど野球に一途に打ち込んできたからだというのが伝わってきます。
泥臭い事や感情を剥き出しにする事が“ダサい”と言われる時代になりましたが、全てを捧げる物があり、負けて泣ける程の事に出会えているのはとても豊かな時間を過ごせている証だと思います。
全ての高校球児の皆さんに拍手を送りたいです。
熱い夏をありがとう!
先日から開催されていた夏の甲子園もあっという間に明日が決勝戦となりました。
夏の終わりを感じるとともに、私も20数年前に高校球児で必死に生きていた事を毎年思い出します。
仙台育英・慶応の両チーム、明日は全てを出し切り悔いのない時間にして下さい。
MEN'S PHYSIQUE 2014 全日本優勝 パーソナルトレーナー 阿部和也