坪川さん頂きます!
坪川さん頂きます!
私は仕事もトレーニングもこれが全てだと思って行動しています。
前回の増量期から重点的に強化しているインクライン・バーベルベンチプレス。
私は大胸筋上部だけの種目とは考えず、肩のフロントも同時に鍛えるつもりで行っています。
次の増量期には100kg×6repsまで引き上げたいです。
W杯2戦目の対コスタリカ。
悔しい敗戦。
サッカーは全く詳しくないですが、世界は甘くないですね…
次のスペイン戦、再度奇跡を起こして欲しいですね。
最高でした!
今日は毎月恒例の100×10×10のスクワットディ。
毎月、4週目の脚の日にこれが回って来る為、私は『魔の4週目』と呼んでいます。
今日はあまりの気持ち悪さに終了後20分間、ストレッチマットに倒れ込み、動けませんでした…
今からプロテインを飲んで、『睡眠と言う名の筋肥大タイム』に入りたいと思います。
皆様、良い週末をお過ごし下さい。
上腕三頭筋の種目である、ナローグリップでのベンチプレス。
私はバーベルで行ったり、スミスマシンで行ったりします。
この種目では、基本的に8reps以上は求めていません。
5.6repsで十分だと思っています。
(結果として8repsを超える事はあります)
理由は、上腕三頭筋は速筋繊維の占める割合が多く、高重量で低回数の刺激に反応しやすいからです。
コンテストのバックステージなどでは、パンプアップが目的となりますので、高回数でのマッスルコントロールと血流促進が全てですが、日々のトレーニングでは筋力向上・筋肥大が目的であり、パンプアップは筋繊維破壊の副産物だと考えています。
上腕三頭筋には思い切って、重い重量で行ってみて下さい!
今日は日本の初戦。
私は完全なるにわかファンですが、しっかりと応援したいと思います!
明日、11.23(水・祝)はベストボディ・ジャパンの日本大会が開催されます。
10周年のメモリアルコンテストという事で、あの両国国技館で開催される様です。
素晴らしい!
選手の皆さん、リラックスして良い一日して下さい!
クライアントと一緒にハックスクワット。
ハックは“せまく”“深く”が大切です。
クライアントは『こんなキツい種目、お前もやってみろよ!』という気持ちだったのかもしれません(笑)
これはBULLのマシンですが、やはりハックスクワットマシンではCYBEXが No. 1ではないでしょうか⁈
私がジムをプロデュースする場合はCYBEXをメインにラインナップします!
最近、マシンの発注や相談が多くて嬉しいです!