「トレーニング」カテゴリーアーカイブ

今回のオフは今一度ビッグ3のフォームや重量を見直してトレーニングしているのですが、スクワットについては更に深く見直して行こうと考えています。

 

image

 

 

もちろん、パワーリフティングの為ではないので、私が扱える重量で一番脚に負荷を乗せやすい重量を選択して行います!

 

フィジークは脚は見えないから…と言いますが、そんな事で脚のトレーニングをパスしている様では立派な上半身など出来る筈がありませんからね。

 

よし!明日は脚の日だ!

 

和田さんin PLAYer

今日は私の同郷の友人、和田さんがPLAYerへパーソナルトレーニングにお越し下さいました!

 

image

 

 

和田さんは普段はご自宅近くのジムで黙々とトレーニングされていますが、各種目のポイントを改めてチェックしたいとのご要望で胸を!

 

基本的な動作は非常に美しく、力もあり素晴らしいの一言でした。

 

image

 

 

image

 

 

肩甲骨のポジションやバーベル、ダンベルの軌道を改善されれば更に素晴らしい大胸筋になると思います!

 

そして、最後はクランチ!

 

途中、何度も攣るというハプニングもありましたが、無事に終了!

 

image

(攣った腹筋をストレッチする和田さん)

 

そして、その後は渋谷にも発見した“タレカツ”へ!

 

image

 

 

やはり、タレカツは吉祥寺でも渋谷でも最高でした!

 

和田さん、今日はありがとうございました!

TOGI in PLAYer

昨日は、BLAZE、ALL JAPANで活躍されたTOGI選手がPLAYerに来て下さいました!

 

image

 

 

TOGI選手のトレーニングや食事プランのサポートは5月のBLAZEに向けた時期からさせて戴いていますが、日を追うごとに進化されていて、来シーズンは更なる飛躍は間違いないです!

 

image

 

 

image

 

 

image

フィジークアスリート大集合

今日は代官山PLAYerにたくさんのフィジークアスリートが来て下さいました。

 

まずは若杉選手!

 

image

 

 

image

 

彼は弱冠21歳にしてこの素晴らしい身体!

 

image

 

来年からフィジークに出場される予定ですが、身長も高く、筋量も豊富にある為減量がキッチリ進行出来れば、素晴らしい結果が期待出来ます。

 

そして、まだまだ若く選手としてあと20年は活躍出来る逸材ですので、目先の順位に捉われず大きく進化して欲しいと思っています!

 

本当に彼のポテンシャルを羨ましく思います。

 

 

 

そして、2組目はSSCの木村トレーナーとそのクライアントである横浜選手!

 

image

 

 

横浜選手は普段はSSCで木村トレーナーに指導を仰いでおられるだけに、トレーニングレベルは最上級です。

 

image

 

パワーもある!背中の広がりもある!肩・腕もデカイ!という、来年のコンテストでは必ず表彰台に上がる事が容易に想像出来る完成度の高さです!

 

image

 

横浜選手は目下増量中ですが、なかなか体重が増えず苦戦されていますが、この壁をぶち破って更にサイズアップ出来れば、私など手も足も出なくなってしまいそうです…

 

お二人とも来年のコンテストでは、どのコンテストに出場するか熟考中ですが、必ずコンテストの中心になる筈です!

 

生意気にも私からアドバイスさせて戴く事があるとするならば、お二人とも肩の柔軟性の向上をテーマにして戴くとトレーニングはもちろんポージングも数段レベルアップされると思います!

 

今日はお三人以外にもお越し戴きましたが、彼らはまた次の機会にご紹介致します!

 

ショルダープレス

最近はトレーニングについての投稿がなかったので、久々にトレーニングについて。

 

肩のトレーニングでよく行われるショルダープレス。

 

バーベル、ダンベル、スミス、マシン、ケーブル、チューブと様々なバリエーションで行う事が出来ますが、果たして純粋に肩に負荷を掛けて行なっている方はほとんど見たことがありません。

 

少なくとも、私がパーソナルトレーナーとして活動している大手スポーツクラブでは正しくショルダープレスをしている方は非常に少なく感じます。

 

それは何故か…というと、見栄なのか力自慢なのか…どうしても重い物をやりたい気持ちが先行してしまい、肩をトレーニングするという最優先事項は二の次になり、結局は肩ではなく大胸筋上部でプレスを行なってしまっているからに他なりません。

 

文章で書くと語弊を招いてしまう可能性がありますので、テクニカルな事は書きませんが、今一度肩のプレス動作を見直して見て下さい!

 

特にボトムポジション、トップポジションです。

 

参考までにカイ・グリーンのミリタリープレスの写真を!

 

image

 

 

この写真はあらゆる要素が凝縮されています!

 

詳しくはお近くのパーソナルトレーナーまで!

 

ベンチプレスふたたび

今日はベンチプレスのフォームやセットの組み方、取り組み意義を再確認して戴きました。

 

私はフィジークのように相対評価の競技も好きですが、ベンチプレスやパワーリフティングのように絶対評価の競技も非常に好きです。

 

そんなベンチプレスですが、一昨年、東京都大会に出場して以来、大会に出場していませんでしたが、来年の春は久しぶりに出場を考えています。

 

そして、私がベンチプレスについて相談する相手は1人しか存在しません。

 

現アジアオセアニア王者であり、将来必ず世界王者になる男“信田泰宏選手”です。

 

image

(写真が古くてすみません。)

 

今日は以前、アドバイスして戴いたフォームのチェック、修正箇所、セットの組み方、現在のトレンドなど細部にまで新たにアドバイス戴きました。

 

彼は今日も自身のトレーニングで200kgを軽々と挙げていましたが、正直、彼の試技やベンチプレスについての知識や探究心を見ていると『フィジークの為にベンチプレス大会に出場する』という考えは甘いのかな…とも思ってしまいました。

 

私も5年ぐらいベンチプレスの為だけにトレーニングに励んでみたいな…と思いました。

 

しばらくは今日、信田さんにアドバイス戴いた事をキッチリやりながら大会出場は考えてみたいと思います。

 

信田さんありがとうございました!

 

また写真忘れてしまった…

 

筋肉痛

今日は1日背中が酷い筋肉痛でした。

 

image

 

昨日の合同トレーニングで張り切り過ぎたというのもありますが、PLAYerの背中のマシンラインナップはやはり素晴らしいです!

 

image

 

コンテスト後、筋グリコーゲンや水分が豊富な事や普段とは違うマシンでトレーニングした事を差し引いても、これほどの筋肉痛は久しぶりです。

 

今後の背中のトレーニングはPLAYerに決まりです!

 

背中のトレーニングにお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非、代官山PLAYerにお越し下さい。

 

image

合同トレーニング

今日は代官山“PLAYer”で若手アスリートの2人と合同トレーニング。

 

image

 

1人は今年のボディビル東京オープンー70kg級準優勝の関君。

 

もう1人は来年フィジークデビュー予定の倉茂君。

 

2人は私が活動させて戴いているジムのインストラクターで、非常にトレーニングに対して真摯な取り組みで会員様からの信頼も厚いアスリートです。

 

では、トレーニング内容をザッと。

 

まずはアップがてら、チンニング。

 

image

 

 

 

背中の広がりを作る基本中の基本です。

 

続いて、デッドリフト。

 

image

 

 

キッチリ床から引きます。

 

お次はベントオーバーロウ。

 

image

(この写真カッコ良いですね。IFBBプロみたい!)

 

image

 

 

更に続いて、Tバーロウ。

 

 

image

 

更に更に、ハンマーローロウ。

 

image

 

 

そして、最後はニュートラルグリップでのハイプーリープルダウン。

 

こちらは写真取り忘れ…

 

最後はデザートにアブローラー。

 

image

 

ここで関君…まさかの鼻血ブー。

 

という感じで非常に濃密な時間を過ごさせて戴きました。

 

関君、倉茂君ありがとう!

 

そして、帰りの駅ではいつも本当にお世話になっている方にバッタリ遭遇!

 

今日は非常に穏やかなパパの顔でした笑

 

最高に可愛い息子さんとも初めて会えて、ハイタッチにバイバイまでして貰って非常に嬉しい1日の終わりでした!

 

 

10 DAYS OUT

いよいよALL JAPAN LEGEND CLASSICまで残り10日となり、カウントダウンが始まりました。

 

私はコンディションはまずまずなので、ここからはうまく疲労を抜きながら良い状態へと持って行きたいと考えています。

 

今日は肩&腕のトレーニングで、現在こんな感じです。

 

image

 

 

image

 

 

この時期にしてはまずまず反応も張りも良いので、ラスト5日まではこれ以上エネルギーをカットする事はしません。

 

コンテスト当日は風船が弾けるようなパンプになるよう調整したいと思います。