「トレーニング」カテゴリーアーカイブ

MAGグリップ

私がお世話になっているジムにMAGグリップの使い分けが掲示されています。

 

 

こういった事はとても素晴らしいと思います。

 

何となくグリップを選んで行うよりも、しっかりと頭で理解して動作を行うのとでは、必ず成果が違ってきます。

 

ここにそれぞれの身体に合った肩甲骨の動かし方と上半身の角度がアレンジ出来ると更にターゲットを明確に出来ます。

 

お試しください。

スミス・インクライン

初心者の方や中級者に差し掛かった方はインクライン・ベンチプレスはスミスマシンで行う事をおすすめします。

 

スミスマシンインクライン・ベンチプレス

 

上級者の方はバーベルやダンベル、スミスマシンなどをミックスするのがおすすめです。

 

あまりブリッジをし過ぎないようにしたい種目です。

ダンベル・プルオーバー

先日のアイアンマンでも特集されていたプルオーバー。

 

 

DPO

 

私は本格的にトレーニングを教えて頂いた京都の『アトラス』というジムでプルオーバーはマスト種目と教わってから20年以上継続して行なっています。

 

なかなか難しい種目で、感覚が得づらい種目ですが、理解して出来ると本当に素晴らしい種目だと理解出来ます。

 

特にコンテストに出場する様な選手には絶対に必要な種目だと思います。

オン・ザ・ニー

ダンベルでベンチプレスをする際のテクニック『オン・ザ・ニー』。

 

2023.2.23 DBP

 

基本テクニックですが、とても安全にトレーニングが行えるので、身につけたいテクニックです。

 

私はその昔、「オン・ザ・ニーを出来ないダンベルは扱えているとは言えない!」と厳しい言葉を頂いた事があります。

 

今は私も全く同じ考えです。

ベントオーバーロウ

背中の重要種目であるベントオーバーロウ。

 

この種目は股関節・膝関節の反動をリズミカルに使いながら身体全体で引きます。

 

2023.2.18 ベントオーバーロウ

 

「背中の種目だから…」と言ってガチガチに固めて行う必要はありませんし、それでは腰に負担が掛かってしまいます。

 

私が『トレーニングが上手くなりたい!』というのはこういった種目でのボディコントロールの事です。

微調整

ナローベンチプレスのフォームを微調整しました。

 

2023.2.7 ナローBP

 

2023.2.15 ナローBP

 

動画では、ほとんど変わっていない様に見えるかもしれませんが、私自身の感覚としては全く別の種目になったような感覚です。

 

関節に少しイヤな負荷の乗り方を感じていたので、痛みや不調が出る前に微調整しました。

 

全く同じように見えるフォームでも、日々微調整を繰り返しながらトレーニングを重ねています。

マスク着用

いよいよフィットネスクラブでもマスクの着用が任意になっていきますね。

 

私もお世話になっているエニタイムフィットネスでは3/1からマスク着用が任意になると本日ホームページでアナウンスされていました。

 

こういったルール改正をいち早く判断して、正式にアナウンス出来るクラブというのは本当に素晴らしいと思います。

 

脚のトレーニング時の呼吸が楽になる事が何より助かります!

 

2023.2.15 FSQ

久しぶりに

私は肩のトレーニングルーティンが2つあり、ダンベル・ショルダープレスのある日はアップライトベンチのあるジムでしか行いません。

 

 

今日は他の方が利用されていたので、スタンディング・ビハインドネックバーベルプレスに変更しました。

 

(俗にいうバックプレスです)

 

2023.2.12 スタンディング・ビハインドネックバーベルプレス

 

この種目は非常に強度も高く素晴らしい種目ですが、あまり粘らないように注意が必要です。

 

粘り過ぎは怪我の元ですので、細心の注意を払って行なって下さい!