「ブログ」カテゴリーアーカイブ

Chain of Survival

今日は日本救急蘇生普及協会のCPR&AEDの講習でした。

この日本救急蘇生普及協会の講習は、他の団体よりも受講料は高いですが、かなり質の高い指導をして下さるので、ここ数年は毎年受講しています。

僕の考え方は、指導を受ける時は“選択肢の中で1番質の高いものを選ぶ”と決めています。

結果として費用は掛かってしまっても仕方ありません。

 

特に今回の様なクライアントの命や安全に関わる内容にはこだわっています。

 

パーソナルトレーナーという仕事では、素晴らしい知識や技術を持っている事も大切ですが、安全面に高い意識を持っているのが本当のプロフェッショナルだと思います。

3時間程度の講習、3年に1回、しばらく講習を受けていないとかはアマチュアのトレーナーです。

絶対にクライアントを助けることは出来ません。

DSC_0963

今日の講習で聴いたいい話。

数年前、大阪府の高校野球の試合中に心室細動で倒れ、仲間達のCPR&AEDによって助かった男性が大学を卒業して就職した会社が・・・

 

“AEDを販売する会社”

 

だそうです。

きっと誰よりも説得力のある営業が出来るはずですよね。

 

 

3月11日

pfj2

今日で、あの日から2年が経ちます。

大切な人を失ったり、大好きなふるさとを奪われた方々に、心からのお悔やみとお見舞い申しあげます。

こうして当たり前の様に、日々を過ごせる事に感謝して1日1日を大切に生きて行きたいと思います。

 

がんばれ福島。

 

がんばれ日本。

 

 

女子マラソン

野口みずき

今日は名古屋ウィメンズマラソンがありました。

女子マラソンと言えば、僕は野口みずき選手が好きです。

アテネオリンピックで金メダルを取ったり、当時の世界記録を出して数え切れない程の記録を出しているのに、何度も怪我を乗り越えマラソンを続けている姿がとてもかっこよく感じます。

今日は3位という結果でしたが、世界選手権の有力候補になるタイムだったという事で、まだまだ野口選手には走る姿を見せて欲しいです。

さて、夜はワールドベースボールクラシック、オランダ戦です。

今日はスポーツ観戦で忙しい一日になりそうです。

日本語

今日はトレーニングとは全く関係のない投稿です。

今まで僕のブログを読んで下さっている方は、何となく感じておられると思いますが、僕はスポーツ選手や偉人などの、名言や格言がとても好きです。

古いことわざなんかも好きで、本を読んでいたりして初めて聞く言葉があれば、すぐに調べてメモをします。

そんな時、いつも“日本語って素晴らしいな”と思います。

最近では、英語や韓国語が堪能な方が多くなっていますが、僕は日本語をもっと上手に正しく使える人間になりたいです。

やっぱり『Thank you』より『ありがとう』、
『Rispect』より『尊敬』の方が言葉の力がある感じがしますよね。

日本語の面白い名言・格言やことわざがあったら教えて下さい。

トレーナー資格

最近、パーソナルトレーナーを目指しているという方々から良く聞かれる質問があります。

『パーソナルトレーナーになりたいのですが、どこの資格を取ったらいいでしょうか?』というものです。

『どこでもいいんじゃない!?』
と僕は答えます。

決して無関心で言っているわけでもなく、意地悪で言っているわけでもありません。本当にどこでもいいと思います。

僕が資格を取ろうと思った約10年程前はそんなに種類がなく、国際的な資格はNSCAという団体ぐらいしかなかった為、その団体の資格を取りました。

しかし、今では国内外の多数の団体が資格を出しているので、自分の得意分野や考え方、受験のタイミングが合うものを選べば良いと思います。
(僕の知る限りでは、今現在トレーナーの国家資格は存在しておらず、すべて民間のものだったと記憶しています)

オリンピック選手などを担当したい!となると日本体育協会のアスレチックトレーナーの資格(この資格はかなり難しいです)が必要なようです。

が、僕の経験上、プロスポーツ選手や一般の方のトレーニング指導の際に資格名でクライアントが選んで下さったという経験はありませんし、聞いた事もありません。

それよりも大切な事は、自分自身がどの程度の身体をしていて、どの程度のトレーニングレベルがあるかだと思います。

それが、そのトレーナーの技術であり、知識であり、実力だと思います。

パーソナルトレーナーを目指している方々。
勉強は苦手なので教えられませんが、一緒にトレーニングする事は出来ますので、ドンドン声掛けて下さい!

食事誘発性熱産生

1日のエネルギー所要量(使用量)は3つの要素で構成されています。

①基礎代謝量

②身体活動量

③食事誘発性熱産生

その中で、一番聞き慣れない③について書きたいと思います。

食事誘発性熱産生
(Diet Induced Thermogenesis)

食事で摂取した栄養素が消化・吸収の過程で一部が体熱となって消費されます。
その為、食後は安静にしていても代謝量が増大します。

スペシャルシンプルに言うと、『食事すると身体が温かくなるよねっ!』って事です。

この代謝アップを、食事誘発性熱産生または特異動作的作用と言います。

ここで大切なポイントがあります。
それは栄養素の種類によって消費されるエネルギーが異なるという事です。

たんぱく質のみを摂取した時は摂取エネルギーの約30%

糖質のみを摂取した時は摂取エネルギーの約6%

脂質のみを摂取した時は摂取エネルギーの約4%

一般的な食事ではこれらが混ざっている為、約10%程度です。

つまり、おにぎり(糖質)を1000㌔㌍摂取した場合と鶏胸肉(たんぱく質)を1000㌔㌍摂取した場合に、
おにぎりの場合は60㌔㌍が、鶏胸肉の場合は300㌔㌍がそれぞれ消化・吸収だけで消費されるという事になります。(ちょっと例えが強引ですが…)

栄養素の違いは一旦置いておいても、カロリー消費だけでもこの違いはとても大きな違いですね。

僕がこうゆう事を書くと、『また阿部がたんぱく質の話を…』となってしまいますが、ダイエットしたい方が選ぶべき食材はハーフサイズのパスタやミニサラダではなく(春雨スープもだよ!)、魚や鶏肉だという事になります。

今回の投稿を読んで下さった方で、勘の良い方は以前の【基礎代謝のワナ】の内容と少しリンクする部分があったと感じてらっしゃると思います。

その辺は、また後日…

“主観”と“客観”②

今回は“主観”と“客観”の食事について。

ダイエットや身体造りの為に、

①『私は食事にもかなり気を付けています。』
という方でいまいちシェイプアップしていない人はとても多いと思います。

しかし、一方で
②『私は食事はストレスにならない様、好きな食べ物を好きな時に好きなだけ食べてます!』
というカッコいいセリフを吐き捨てる、スタイル抜群のモデルさん達がいるのも事実です。

これこそ、“主観”と“客観”のズレです。
①と②の方の1週間の食事内容を書き出して貰い、両者を客観的に見ると…

①の方は、本人は食事内容に気を付けているつもりだが、客観的に見ると良くない。

②の方は、本人はテキトーに食事をしているつもりでも客観的に見ると素晴らしい内容になっている。

という事がよくあります。

①に心当たりのある方は、一度食事内容を書き出し、専門家に客観的に判断して貰うといいですよ。
いいアドバイスが必ず貰えると思います!

“主観”と“客観”①

物事を見るときに“主観”と“客観”があると思います。

トレーニングや食事でも同じ事が言えると思いますが、今回はトレーニングについて。

どのチームやどのジムにも必ず1人はいるのが、初心者が上級者と同じやり方を見よう見真似で行っている人。その結果全く進歩がないという人。

確かに、上級者の真似をする事はとても良い事だと思います。
しかし、その上級者の方と真似をしている方とでは、頭の中で意識している事が全く違う可能性があるから要注意です。

これが、“上級者の主観”と“初心者の客観”のズレです。

僕も経験があるのですが、ジムに行き始めた頃、憧れの上級者の方のトレーニングを真似していました。
そして、半年程が経ちその方と会話が出来るようになり、トレーニング中に意識している事を聞いてみました。

その結果、僕から見えていた事とその方が意識していた事は全く違うものでした…

つまり、客観的に見えている事と、主観的に行っている事とはかなりのズレがあるという事です。

なんだか、哲学的にな話になってきたのでもう止めます。

初心者の方は、勇気を出して上級者の方にどんどん話掛けた方がいいよ~!