次へ

先日のコンテストが終わり、有難い事に私は休みなく仕事をしています。

 

私にとっては大きなイベントでも、パーソナルトレーニングを受けて下さるクライアントの方々にとっては、「トレーナーが休みの日に草野球の大会」というのと全く同じだと思います。

 

「草野球の大会の翌日だから」と言って、仕事をお休みさせて頂くトレーナーがいないのと同じで、「コンテストの翌日だから」というのはお休みを頂く理由にはなりません。

 

アマチュアスポーツというのはそういうものだと思います。

 

という感じで休日がない日々でもある程度、食の欲求は満たされて来ました。

 

月曜日からいつもの弁当持参の生活にも戻りました。

 

 

「敗者に休息なし』という気持ちでトレーニングも既に、本気で行っています。

 

 

もう次回の挑戦へのスタートは切っています。

 

今回の敗北で心が折れる程、軟弱な人生は送って来ていません。

 

私の挑戦はまだ終わっていません。

 

『今に見てろよ!』

振り返り

今日は先日のオールジャパンの振り返りを少ししたいと思います。

 

あくまで、現在の私のリアルタイムの感情の備忘録としてです。

 

今回のオールジャパンでは、ピックアップラウンドでの敗退となりましたが、意外かと思われるかも知れませんが、私はかなりの手ごたえを感じました。

 

そして、トップにいる選手との距離感を肌で感じて、確実に追いつけるという確信を得ました。

 

現在の私の立ち位置から“3年”という時間を設定しました。

 

今回、私がステージやバックステージで感じた事と動画や写真から感じ取れる事を全て洗い出し、欠点とこれからの課題と取り組みを明確に導き出しました。

 

結論は『インパクト』

 

 

そして、この競技に非常に造詣の深い、私が信頼する友人でありクライアントである方からも全く同じ意見を頂き、何年振りかにやる気に満ち満ちたオフシーズンを迎える事が出来そうです。

 

来年からの私はエグいと思います!

オールジャパン②

昨日で私の今シーズンは終わりましたが、今日は堀部くんのオールジャパンです。

 

なんと彼のクラスは50人を上回るエントリー。

 

 

果たしてこのレベルの選手50人を一度のピックアップラウンドで正確に審査出来るのか疑問に思いますが、ここから12人に絞られます。

 

結果として同点で14人が残りましたが、堀部くんももちろん残りました。

 

 

素晴らしい。

 

ここから順位づけの比較審査を繰り返し6人に絞られますが、惜しくもそこには残れず。

 

とにかく、JBBFのオールジャパンは繰り返し出場する事で顔を覚えて貰い、少しづつ順位を上げて行く事が大切と言われています。

 

その意味では今回の結果も価値あるものだと言えます。

 

次に繋げる事が来年のトップ6、トップ3への鍵になります。

 

終わったら、餃子を食べながら反省会。

 

 

今日は宇都宮の老舗餃子店である香蘭で頂きました。

 

 

 

 

ちょっと早足で書きましたが、これで私たちの今シーズンは終わります。

 

今日は睡魔に負けそうなので、ここで終わらせていただきます。

オールジャパン

0時を過ぎてしまい日付は変わってしまいましたが、アップさせて頂きます。

 

本日、オールジャパンに出場しましたが、力及ばずピックアップで敗退となりました。

 

私の持てる力の全てを注ぎましたし、準備も怠らず出場しましたが、完敗でした。

 

そこに何も言い訳はありません。

 

私の実力不足でした。

 

敗因や今後の取り組みは少し冷静になってから分析しようと思いますが、現時点では“インパクト不足”というのは明確な課題としてあります。

 

今回の挑戦をするにあたり、私なりに積極的にSNSで発信をしましたが、とても沢山の方に応援して頂きました。

 

改めて、ありがとうございました。

そして、ご期待に応えられず申し訳ありませんでした。

 

しかし、JBBF一年生でオールジャパンに出場させて頂き、とても勉強になる経験をさせて頂きました。

 

『失敗と書いて、成長と読む』

 

とは、私のとても好きな言葉ですが、この経験を次に繋げる事が一番大切な事だと思っています。

 

良い時も悪い時もしっかりと受け入れて、歩んで行きたいと思います。

 

何より、良くない結果の時にどんな人間でいられるかを娘が見ていると思います。

 

そして、私の戦いは終わりましたが、明日は私の愛弟子がオールジャパンに参戦します。

 

私の分まで大暴れしてくれる筈ですので、しっかりとサポートしたいと思います。

 

重ね重ねになりますが、応援して下さった皆様ありがとうございました。

1DAY OUT

いよいよ明日はオールジャパン。

 

今日は最後の総仕上げとも言える、スプレータンニングへ。

 

スプレータンニングのサロンは数多ありますが、私は新宿のラグジーブロンズさん以外は考えられません。

 

最高の施術です。

 

 

これで、準備は整いました。

 

こういったコンテストはステージに上がるまでが勝敗の90%を決めます。

 

当日ステージの上では審査員の方に全てを委ねるのみで、選手はステージの緊張感や高揚感を楽しむだけです。

 

その意味で、私もあと何回ステージに立てるか分からないので、オールジャパンという大舞台を存分に満喫して来たいと思います。

 

もちろん、良い結果を狙って!

最終調整

トレーニングは昨日で終わりましたが、この競技はそこからもう一つ調整が残っています。

 

俗に言う『カーボアップ』です。

 

私は過去にこの段階で何度も重大なミスをしているので、非常に神経質になる作業です。

 

私はあまり極端なやり方を嫌うので普段より少し炭水化物の量を増やす程度に留めるやり方が好きです。

 

内容はもっぱら白米で、微調整用としてバナナを摂取します。

 

 

よく、カーボアップに入ると和菓子だの餡子だの餅だの言う人もいますが、減量のプロセスで全く摂取していない食材をいきなり大量に投入する神経が理解出来ません。

 

私から言わせれば、『必要な物じゃなく、食べたい欲求に任せて解放してるだけ』です。

 

カーボアップを理解せずユーチューブから都合の良い情報だけ抜き取っているとこういう行動に出るという代表的なパターンです。

 

しっかり理解しているとこうなります↓

 

明日は更にパンパンになっていると思います。

ラストトレーニング終了

今日でコンテストに向けてのトレーニングが全て終了しました。

 

 

最後の最後は肉体的になかなか厳しい期間を過ごしましたが、何とかやり切る事が出来ました。

 

“一切の妥協なくやったか?”と問われれば、決してそうではありませんが、自分自身に及第点を与えられるレベルの取り組みではあったと思います。

 

明日、明後日はトレーニングをオフにして身体の回復に努め、元気な状態でステージに上がる準備をしていきます。

トーホーベーカリー

今日は出張のお仕事をさせて頂き、その帰りに道にあるトーホーベーカリー。

 

 

吉祥寺、三鷹エリアにあり井の頭公園に程近い場所にあります。

 

創業70年の老舗の町のパン屋さんですが、ここのパンは温もりがあり、昔懐かしの感じが堪らなく良いです。

小洒落たパンが並ぶ今風のパン屋さんも良いですが、私にとってはここがNo.1です。

 

コンテスト終わったら沢山買い込んで、娘と井の頭公園で食べるのが今の目標です!

メトコン

ナイキのトレーニングシューズの名作といえば、ロマレオスですが、もう一つの名作がメトコン。

 

友人でありクライアントの方から頂きました。

 

 

これで脚の日以外のトレーニング日も足元の安定感が増します。

 

ありがとうございます!

 

しかし、現在は減量末期で足のサイズも小さくなってしまっている為、コンテストが終わり少し身体が戻ったら愛用させて頂きます。

MEN'S PHYSIQUE 2014 全日本優勝 パーソナルトレーナー 阿部和也

Translate »